2025年04月14日

2025年4月12日(土)

中3社会です。

本日が初めての中3理科社会の授業です。
選択教科ですが、ほぼ全員が取りました。

高校受験では、都立・私立どちらを第一志望でも、
学校の成績が大事になりますので、
毎年5教科選択者が多いです。

社会ですが、
歴史の明治から始まる中学校と
終わった中学校で分かれましたが、
「明治維新」から学習しました。

最初、全体の様子を見ていたのですが、
授業を進めながら、
「段々思い出した」という反応が、
既習の生徒さん達から、見られました。
明治の最初から始めて良かったです。

今後も続けて、
復習、予習の生徒さんも
全員にとって、役に立つ授業を行いたいです。

posted by Ms.いぶき at 15:36| Comment(0) | 中3社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月12日

2025年4月11日(金)

小6国語です。

数か月ぶりのクラス担当です。

新しいテキストを配布した後、
授業に入りました。

文章を読み、問題演習中に
「問題が解けない時どうするか?」
という話の流れになりました。

ある生徒さんに質問すると、
「空白にするか、とりあえず答え書いて先に進む。」
と答えました。

生徒さんによっては、
違う手段を取るかもしれません。

どんな問題でも、
自分の中で選択肢を考え、
どれか選んで、実行することは、
授業の中では、いっぱい出来ます。
悩んだり、間違えることも、
これから、どうすればいいか
わかってきます。

このような経験を積んでいって、
「ここぞ」と言う時に力を発揮できるよう、
指導し続けたいです。







posted by Ms.いぶき at 18:46| Comment(0) | 小6国語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月11日

2025年4月10日(木)

番外編です。

春になりましたね。

新年度が始まり、まだ生活が慣れていないのか、
眠そうな生徒さんを見掛けます。
「いぶきの授業が面白くないからだ」と言われれば、
「チャンチャン!」で終わりですが。

授業後に、眠そうな生徒さん達に話を聞いてみると、
「やる気はないわけではなく、
どうしても眠くなる。」とのことです。

授業中、
いつもスッキリして授業を受けている生徒さんに
聞くと、「昼寝してからきている。」と
話してくれました。皆さんなりに
工夫しているのかもしれません。

色々試すことが出来るのが春です!
「新しい自分探し」のチャンスです

posted by Ms.いぶき at 17:05| Comment(0) | 番外編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする