2025年03月24日

2025年3月18日(火)

中3英語Sクラスです。

中3の予習をし始めています。

普段よくできる生徒さんが問題演習時に
筆が止まっていました。

私の方で「なにかあった?」と聞くと、
今日学習した問題のパターンが
途中から変わっていたことを
生徒さんが気付いていました。

他の生徒さんに伝えると、
彼らなりに考えて、解いていたようですが、
「確かに…」という反応が見られました。

生徒の気づきを共有することによって、
ただ問題を解くのではなく、
印象に残りやすいかと思います。

同時に「答えをただ書けばいい」ではなく、
「疑問を持つ」という姿勢を持った
生徒さんなので、忘れる事が減り、
出来るようになるのかなと
感心しました。

改めて、生徒さんが困る事がなく、
授業がスムーズに進められるよう
気を付けたいです。


posted by Ms.いぶき at 18:31| Comment(0) | 中2英語Sクラス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月04日

2025年1月28日(火)

中2Sクラス英語です。

2月下旬の定期試験に向けて、
間に合うように、
学校より少し早めに進めております。

今回の内容は冬期講習で触れたり、
いつも触れている内容に繋がる所なので、
スムーズに授業終わりました。

少し時間が空いたので、
都立入試に出てくる問題の話をしました。

ある生徒さんが
「来年の今頃は入試を受けているのか…」と
ぼそっとつぶやきました。

今後の生活を少しずつ、
イメージ出来るよう、
小出しに伝えたいと思います。
posted by Ms.いぶき at 16:30| Comment(0) | 中2英語Sクラス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月26日

2024年10月22日(火)

中2Sクラス英語です。

段々、英文が長くなっていますが、
嫌がらずに書いています。

授業時間が15分程残った所で、
自由英作文を書いてもらいました。

あまり慣れていない生徒さんもいたので、
「自由英作文は、知識うんぬんより、
想像力や瞬発力のような英語力ではない
部分がある」という話をしたところ、
筆が動くようになり、彼ららしい、
素晴らしい英作文が書けました。

教科書の大事な文を覚えるべきですが、
いつもと違う授業展開により、
彼らの良さをもっと見つけることが
出来ました。
posted by Ms.いぶき at 16:30| Comment(0) | 中2英語Sクラス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする