2023年07月17日

2023年7月13日(木)

番外編です。

志望校の決め方です。

将来の夢や職業から、
志望校を考えるのが理想ですが、
生徒さんは「まだわからない」と
答えるケースが多いです。

しかし、
「入学したら、何をしたいか?」と聞くと、
いくつか挙げやすくなります。

最初は「制服がかわいい」
「家から近い」
「食堂があって、おいしい」
でもいいと思います。

しかし、「大学進学をしたい」のであれば、
学校ごとに対応は様々です。
例えば、「付属校(全入なのか?入学基準やテストがあるのか?
大学はどこにあるのか?)」
「指定校推薦が多い」
「自己推薦狙い」
「文系大は強く、理系大が進学が弱い」
「放課後の学習指導があるかどうか」
「進路指導が手厚い」等
どこまで学校側が面倒を
見てくれるか、調査必要です。

100%満足できる学校を見つけるのは、
難しいですが、自分がしたいことを
一つでも実現できる学校は
だいぶ絞られると思います。
posted by Ms.いぶき at 17:54| Comment(0) | 番外編(授業のこと以外) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月10日

2023年7月8日(土)

番外編です。

自習についてです。

いぶきの自習出来る場所は、
自習スペースと空いている教室です。

毎日のように来る生徒さんもいます。
うまく活用して頂ければと思います。
posted by Ms.いぶき at 16:22| Comment(0) | 番外編(授業のこと以外) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月07日

2023年7月1日(土)

7月になりました。

梅雨明けはまだですが、
今朝、セミの鳴き声が聴こえました。

去年の中3生アンケートについて述べます。
『いぶきで学んだことは?自分が変わって
よくなったことは?』という項目で、
「勉強に対しての向き合い方が変わった。
興味を持つようになった!」と書いた
いぶき生がいました。

現在も、来塾している生徒さんの中に、
入塾時から、勉強嫌いの子は多くいます。
しかし、授業を受けていくうちに、
いい兆候が表れるケースが多くあります。

例えば、
①学校で学習した内容を説明する
②質問をする
③宿題を当然のようにやってくる
④確認テストで合格点が取れる
⑤いぶきへ自習に来る などなど
勉強に向き合うようになる姿を
見掛けるようになります。

勉強のみならず、自分自身の内面に
興味をもつ子に育ったから、
このようなアンケートの回答を
書いたと思いました。

私自身も
いつもこのような生徒さんの
成長が見られるので、
励みになります。
posted by Ms.いぶき at 16:59| Comment(0) | 番外編(授業のこと以外) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする