中1、中2英語試験対策でした。
生徒さんから、
学校の授業の様子を伺いながら、
問題を選びながら、
対策授業を行いました。
学校により、出題形式がまちまちなので、
合っていない教材を時間かけて解いても、
点数に繋がらない時があるからです。
定期試験前の期間は
生徒さんがやる気に満ちている事が
多いので、(今日のメンバーもいい感じでした)
点数アップを目指すと同時に
丸暗記をする事に終始せず、
学力がつくような指導を心掛けました。
2025年02月25日
2015年09月20日
2015年9月19日(土)
中1・中2英語試験対策です。(個別)
普段グループ指導の生徒さんですが、
定期試験が近いので、
学年が違う2名の生徒さんを担当しました。
いつもと違って、1対1でお話することが多いので、
彼らの問題点を聞くことができました。
試験前で良かったです。
出来ないポイントは、生徒さん一人ひとりによって、
千差万別です。
そのポイントにずれて教えると、
「わかんな~い」になってしまいます。
まずは、生徒の話を集中して、
聴くことの重要性を今日の授業で再認識しました。
普段グループ指導の生徒さんですが、
定期試験が近いので、
学年が違う2名の生徒さんを担当しました。
いつもと違って、1対1でお話することが多いので、
彼らの問題点を聞くことができました。
試験前で良かったです。
出来ないポイントは、生徒さん一人ひとりによって、
千差万別です。
そのポイントにずれて教えると、
「わかんな~い」になってしまいます。
まずは、生徒の話を集中して、
聴くことの重要性を今日の授業で再認識しました。