2024年03月25日

2024年3月23日(土)

高校準備講座、今年度最終日でした。

これからは、個別指導で継続する生徒さん以外は、
いぶきに来る回数が減ると思います。

何か嬉しい事や困る事などが、
これからもあると思うので、
そのような時はいぶきに来て、
色々話してもらえたらと思います。

いぶき学院が、生徒さんにとって、
第2の故郷として、
今後も続けられるよう、
頑張ります!
posted by Ms.いぶき at 16:42| Comment(0) | 高校準備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年3月16日(土)

高校準備講座です。

古文を学習しています。
動詞の活用表を作りました。

古文は、あまり役に立たないと
思われがちです。

私も定期試験と入試の時に
文法や単語がなかなか覚えられず、
文章もうまく読めず、苦痛でした。
その後は、大学の講義で少し学習し、
生徒さんに指導する時に、
振り返るぐらいで、
触れる機会は少ないです。

しかし、今から約2500年前(キリストより前)の
孔子が『論語』で
「温故知新(故き(ふるき)を温ねて(たずねて)新しきを知る)」
と書いていることから、「新しい何かを得られるのではないか?」
と考えながら授業を行っています。

授業中、数名の生徒さんが
今使わない活用の仕方が出てきて
笑っていました。

少しでも何かわかり、
見えてくると「楽しい」と実感できる
教科の一つではないかと思いました。
posted by Ms.いぶき at 15:06| Comment(0) | 高校準備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月22日

2024年2月14日(水)

高校準備授業、英語です。

今年は珍しく、
私立推薦・一般と都立推薦で
合格したメンバーが多くなり、
このクラスに参加しました。

学年末の定期試験に
出されそうな、
高校に繋がる内容を
学習しました。

入試時の緊張感がほぐれて、
明るく授業を受けていました。

「高校合格で、人生のゴールではない」という
話をしました。確かに学歴は一生残りますが、
15年の6倍でも、90歳[わーい(嬉しい顔)]
どのように生きるかが大事だと思います。

今後の人生を
充実したものであるよう、
お互い成長し合いましょう。
posted by Ms.いぶき at 16:44| Comment(0) | 高校準備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする