2024年11月09日

2024年10月29日(火)

中1社会です。

定期試験が近いので、
学校ごとに分けて試験対策を行いました。

生徒さん達も「ここやった!」と言いながら、
問題を解いていました。

普段は、説明が多くなりがちですが、
個別指導みたいなスタイルは、
各自学習した内容を
思い出すのに役立ったようでした。

時期や個々の生徒さんに合った指導を
今後も行いたいです。
posted by Ms.いぶき at 20:09| Comment(0) | 中1社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月11日

2024年2月2日(金)

中1社会です。

このクラスの生徒さん達は
学校では、現時点は地理分野を
学習しています。

ある学校は、調べ学習をしているようで、
自ら、彼らが調べた内容を
すらすら説明してくれました。

やはり、自分なりに調べたり、
まとめると、頭に残り、
アウトプットがうまく出来るようです。

大事なポイントを押さえながらも、
自ら学習できるよう、
また彼らの話を聴きたいです。
posted by Ms.いぶき at 12:34| Comment(0) | 中1社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月10日

2023年7月7日(金)

今日は七夕ですね。
お願い事をした話を
生徒さん数名から聞きました。

さて、中1社会です。

弥生時代を学習しました。

ある生徒さんが、
「なんで、昔のこと学習するの?」と
質問してきました。

動物好きな生徒さんなので、
生き物の昔の話を少ししました。

「知って無駄なことはないし、
何か現代につながる
ヒントもある。」と伝えました。

学習することによって、
生徒さんの興味をうまく
結びついて、将来に活かせる時が
来ると嬉しいです。
posted by Ms.いぶき at 16:16| Comment(0) | 中1社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする