英検2次対策(スピーキング)を行っています。
英検2次は、コツがつかめば、
必ず受かります。
どうすれば受かるのか、
受かった生徒さんの話や
私自身の失敗談を話したりして、
合格できる状態まで、
しつこく指導します。
今年も合格するよう、
応援してます。
2022年02月19日
2021年12月11日
2021年12月11日(土)
行事&授業です。
今日から、中3生の土曜講座と
理社の少し延長授業が開始しました。
土曜講座が終わった後、
「(時間が)長い」とつぶやきが
チラホラありました。
今後は、冬期講習もありますし、
入試直前講座もあります。
「大変だったけど、受けてよかった」と
思ってもらえるよう、
授業計画はしっかり立てて、
メリハリのある、抜けのない授業を
実施したいです。
今日から、中3生の土曜講座と
理社の少し延長授業が開始しました。
土曜講座が終わった後、
「(時間が)長い」とつぶやきが
チラホラありました。
今後は、冬期講習もありますし、
入試直前講座もあります。
「大変だったけど、受けてよかった」と
思ってもらえるよう、
授業計画はしっかり立てて、
メリハリのある、抜けのない授業を
実施したいです。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
2013年12月26日
2013年12月25日(水)
中1・2生のキャリア教育を行いました。
授業前に、今日と明日指導します。
私の担当は、『給与の仕組みを知ること』でしたが、
生徒さんが実社会のことを知ることは、
生徒さんに合った仕事を見つけることができ、
可能性が広がるのではないかと思いました。
また、春期講習の頃、実施予定です。
授業前に、今日と明日指導します。
私の担当は、『給与の仕組みを知ること』でしたが、
生徒さんが実社会のことを知ることは、
生徒さんに合った仕事を見つけることができ、
可能性が広がるのではないかと思いました。
また、春期講習の頃、実施予定です。