2025年03月08日

2025年3月6日(木)

番外編です。

中学1年や2年生の
定期試験の結果を調査しております。

記入した後に、
「ケアレスミスして、○点になってしまった。」
という感想が多いです。

話を聞いていくと、
生徒さんは「これからはどうするか」という事を
はっきり話してくれます。

ある塾の先生から聞いた話を思い出しました。
(昆虫系の話なので、苦手な人は読み飛ばしてもいいです。)

「蝶がさなぎから脱皮する時、
ゆっくりゆっくりなので、
良かれと思って、
さなぎをはさみで切って、
蝶が出てきたけど、
蝶は死んでしまった。」そうです。

周りから見れば、
生徒さんがのんびりしているように
見えるかもしれません。

しかし、見えない所で
もがいているかもしれません。

そこで結果を出そうとして、周りが
焦るような、働きかけは不必要ではないかと
思います。

かと言って、
彼らの成長をほっとくのではなく、
見守る姿勢を保ち続けたいです。

posted by Ms.いぶき at 19:32| Comment(0) | 番外編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください