小学生英語です。
いつも通り、英文の練習をしました。
細かい事かもしれませんが、
アルファベットの大文字と小文字が似ていても、
位置が違うケースがあります。
例えば、Pは大文字だと、
位置はノートの1番線~3番線
小文字は2番線~4番線に書きます。
「大文字と小文字、別にどっちでも
書ければいいじゃないか?」という
意見はあると思いますが、
小学生のうちに、文章の初めや
固有名詞の時は大文字だと分かっていれば、
説明せずに、先のことを多くできます。
大文字・小文字を例にしましたが、
基本的なことが分かれば、
色々なことをどんどん吸収できます。
今日のメンバーは
大文字か小文字の区別を
教えなくても、説明できました。
この調子で練習を続けたいです。
2024年12月27日
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください