中3Aクラス英語です。
前回、宿題の書き方について、
答えだけだったので、注意をしました。
その後、授業中にもう一度練習すると、
「印を書いた方がわかる。」という
実感を持てた様子でした。
今日、宿題を見せてもらうと、
前回のノートとは打って変わって、
良くなりました。
しかし、確認テストでは
少々ミスが出たので、
似た問題を何度も繰り返しました。
授業終わりの頃に、ある生徒さんが
「もやもやしていた所がスッキリした。」
と話してくれ、一部の生徒さんは
もう一度テストをすると、ほぼ満点になりました。
説明を聴いただけでは、
頭では分かった気になりますが、
実際書こうとすると出来ない事は、
誰にでもよくあります。
英文の意味や構造を理解した上で、
たくさん実践をして、
間違えて、出来るものを徐々に増えるような
訓練を授業の中で多く取り入れます。
2024年07月20日
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください