2025年03月24日

2025年3月19日(水)

小4算数です。

小3の復習で、『重さ、グラフ、図形』を
一気に学習しました。

算数の「いろは」の様な単元を
一緒に復習出来て良かったです。

今後が楽しみです。
posted by Ms.いぶき at 18:36| Comment(0) | 小4算数 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年3月18日(火)

中3英語Sクラスです。

中3の予習をし始めています。

普段よくできる生徒さんが問題演習時に
筆が止まっていました。

私の方で「なにかあった?」と聞くと、
今日学習した問題のパターンが
途中から変わっていたことを
生徒さんが気付いていました。

他の生徒さんに伝えると、
彼らなりに考えて、解いていたようですが、
「確かに…」という反応が見られました。

生徒の気づきを共有することによって、
ただ問題を解くのではなく、
印象に残りやすいかと思います。

同時に「答えをただ書けばいい」ではなく、
「疑問を持つ」という姿勢を持った
生徒さんなので、忘れる事が減り、
出来るようになるのかなと
感心しました。

改めて、生徒さんが困る事がなく、
授業がスムーズに進められるよう
気を付けたいです。


posted by Ms.いぶき at 18:31| Comment(0) | 中2英語Sクラス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年3月17日(月)

小学生英語です。

いつもの英文練習をした後、
月名の話をしました。

話が飛びますが、
春期講習に英検準2級講座を取る生徒向けに
プリントを作成した時に気づいたことです。

去年から、大問1の単語と文法の問題数が
20問から、15問に減りました。
その代わり、英作文が2問に増えました。

よって、今までは英単語や文法を丸暗記すれば、
何とかなっていたのが、英語の運用力を
試すように大きく変わったことを実感しました。

日本語の文章も同じですが、
「いざ書け!」と言われても、
なかなか書けるものではないので、
普段からの訓練が必要です。

小学生はもちろん、
中学生と高校生も
今後も英文練習は続けます。



posted by Ms.いぶき at 18:30| Comment(0) | 小学生英語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年3月15日(土)

中3国語です。

個別の授業との兼ね合いで、
今回のみ担当になりました。

選択授業ですが、
英語で担当している生徒さん達なので、
やりとりはしやすかったです。

中2の範囲はだいぶ終わったので、
文法を学習しています。

「動詞の活用」を取り上げましたが、
活用表を彼らなりに活用を考えて、
すいすい完成しました。

問題演習も少し難しい問題も
ありましたが、
基本は、大丈夫でした。

中学校によって、
触れているかどうかの
格差が出ている箇所なので、
今後の国語を見据えて、
学習を出来たのは良かったです。


posted by Ms.いぶき at 18:29| Comment(0) | 中3国語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年3月14日(金)

中1国語です。

中学入学前で、「たとえについて」学習しました。

たとえの文を生徒さんが考え、発表し合いました。

生徒さんの方から、「『~ような』を使わず、
『~みたいな』になってしまってもいいですか?」
という質問が出たり、率先して文章を作っていました。

問題演習時、『後ろ髪を引かれる』の意味が出てきた時、
「友達と遊んでいて、塾へ行かないといけない時間になったと、
このようにならない?」
と聞くと頷く生徒さん多かったです。

このような時でも、
ちゃんと塾に来る生徒さん、
可愛いすぎます


posted by Ms.いぶき at 18:29| Comment(0) | 中1国語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年3月13日(木)

3/9に実施した、新高1ガイダンスについてです。

今回は、大井町駅前のきゅりあんのイベントホールで実施しました。

毎年恒例の自己紹介で、進学先を言い合いました。
その後は、生徒さんと鈴木学院長が考えたゲームをして
たくさん笑いました

夕方は、新中3決起会があり、彼らの体験談を保護者や
中3生に向けて、語りました。

これらの会を開催する前に、
「新中3の会は、去年の先輩と同じことをするんだね。」
と実感が湧いてきたようでした。

昼間から夜間にかけて、
準備や運営などで
目まぐるしく、忙しかったのですが、
皆さん明るくやり遂げました。

いぶきのイベントを通して、
彼らの良さを改めて発見し、
頼もしく感じました✨

posted by Ms.いぶき at 16:01| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする