2025年02月25日

2025年2月22日(土)

番外編です。

定期試験が近いこともあり、
自習に来ている生徒さんが数名います。
教室が空いていれば、教室開放しております。

家庭で学習出来ればいいのですが、
勉強に取り掛かる迄、誘惑があったりで、
スイッチが入る迄に時間がかかってしまうことが
有るかと思います。

いぶきの営業時間は、
月~土曜日は午後2:00~10:00で
限られており、ゲームやスマホ利用は
禁止です。うまく利用して下さい[わーい(嬉しい顔)]
posted by Ms.いぶき at 20:42| Comment(0) | 番外編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年2月21日(金)

中1、中2英語試験対策でした。

生徒さんから、
学校の授業の様子を伺いながら、
問題を選びながら、
対策授業を行いました。

学校により、出題形式がまちまちなので、
合っていない教材を時間かけて解いても、
点数に繋がらない時があるからです。

定期試験前の期間は
生徒さんがやる気に満ちている事が
多いので、(今日のメンバーもいい感じでした)
点数アップを目指すと同時に
丸暗記をする事に終始せず、
学力がつくような指導を心掛けました。
posted by Ms.いぶき at 20:33| Comment(0) | 中1中2英語試験対策 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年2月20日(木)

2月11日『新中1向けのガイダンス』を開催しました。
その中の一部を紹介します。

『高校授業料無償化』が話題になっており、
今回参加したメンバーが
中学3年生になった時には、
私立高校希望者が益々増える可能性があります。

現時点で都立受験を考えている方が
多いかもしれませんが、
私立高校入試のことをお伝えします。

私立の入試は
推薦か一般で決まります。

私立高校の合格しやすい方法は、
学校の成績でほぼ決まる
第一志望の単願推薦です。
(上位校は推薦が通っても、筆記試験があります)

一般受験は、単願推薦と
第二志望の併願推薦の生徒数が含まれ、
少ない枠での募集になり、
本番の点数だけで、合否が決まりますので
かなり厳しいです。

いぶきでは、大部分の受験生が
内申点によって、私立の単願か併願推薦を得ています。

よって、普段の中学校生活の過ごし方が
小学校よりも大事になります。

しかし、私立はもちろん、都立の上位校の
人気は極端に下がるわけではないので、
もし、これらのランクを狙うのではあれば、
本番で学力を発揮できる力も
付けなければいけません。

いぶき生は、中学校の成績の確保と学力をつけられるように、
学校といぶきの生活をサポートします。
posted by Ms.いぶき at 20:07| Comment(0) | 番外編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする