2024年09月28日

2024年9月28日(土)

中3社会試験対策です。(一部の学校)

今回は、一学期にいぶきで
学習した単元が試験範囲になり、
授業中のやり取りを通じて、
思い出すことが多かった様子でした。

分かりづらい説明を
聞き返したり、質問が鋭かったです。

0の状態で全然わからずに講師に尋ねるのと、
ある程度習った上で、
「ここがわからない」との尋ね方では、
定着度がかなり違います。

試験に向けて、
能動的な姿勢が表れているのは
良い兆候だと取れます。
今後も1人ひとり
見逃さないようにしたいです。
posted by Ms.いぶき at 18:48| Comment(0) | 中3社試対 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年9月27日(金)

小6国語です。

今回傍線部と答えが離れており、
即答できない問題がありました。

正解になった生徒さんは少数で、
大部分は惜しい解答でした。

私の方で解説を始めた頃に、
ある生徒さんが「あっ!」と声を上げました。
「分かった?」と聞くと、
該当箇所の文を見つけることが出来ました。
あきらめずによく読みました。

テストですと、
時間が間に合わず、
〇にはなりませんが、
あきらめずに粘った姿は花〇をあげたかったです。
[かわいい]
posted by Ms.いぶき at 15:29| Comment(0) | 小6国語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月27日

2024年9月26日(木)

番外編です。

約半年前に自分にとっては、
新しいスポーツを始めました。
その講師の先生がおっしゃっていたことです。

「コミュニティは複数あると
精神的に落ち着く」という研究結果が
でているとのことです。

生徒さんのケースですと、
学校と部活と習い事で、
すでに3つですね。
いぶきを含めると4つで、
複数グループに所属していますね。

確かに、学校が忙しくても、
いぶきに来ると落ち着いた表情で
授業を受けている生徒さんはよく見掛けます。

皆さんにとって、
居心地のいい場を
これからも提供したいです。
posted by Ms.いぶき at 22:29| Comment(0) | 番外編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする