2024年01月29日

2023年1月23日(火)

中1英語です。

授業中、たまたま
家庭学習の話が挙がり、
生徒さんと話し合いました。

生徒さんの意見として、
「学校から出される、
定期試験前の課題が多すぎる」
「難しい内容が含まれているので、
思うように進まない」という
発言がありました。

試験前、彼らが悪戦苦闘している姿が
目に浮かびました。

「勉強しなければいけない」という
気持ちが彼らにもあることを
知ったので、「勉強しなさい」を
言いたい時は、気を付けて話し、
接し方を変えないといけない時期になったと
実感しました。
posted by Ms.いぶき at 17:15| Comment(0) | 中1英語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年1月22日(月)

小学生英語です。

2020年度の教育改革から、
学校英語は難しくなっていると
実感しております。

定期試験も
教科書以外の内容を
読解問題に出されることは
珍しくありません。

しかし、いぶきの小学英語を
受講した生徒さんは、
どんな英語でも吸収する力が
あります。

今後もどんな内容でも、
興味をもって
取り組めるように
指導を行います。
posted by Ms.いぶき at 17:00| Comment(0) | 小学生英語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月24日

2024年1月20日(土)

中3社会です。

都立高校の過去問1年分を
解きました。

表を読んで、国の位置や国名を
選ぶ問題について質問があり、
表の読み方を確認しました。

授業後に、他の項目から
国を見極める質問を
数名の生徒さんから受けました。

答えを導くために理由を
自分の中でも考えていたので、
私の説明だけでは得られない
理解が深まったと思います。

次回、今回の質問を他の生徒さんにも共有し、
解説授業をもっと多面的な見方で
説明できるようになりたいです。
posted by Ms.いぶき at 18:03| Comment(0) | 中3社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする