小学生英語です。
いぶきは、
小学3年生~高校3年生までの生徒さんが
通塾しています。
小学生さんの方が、
テストや試験のプレッシャーがないせいか、
楽しそうに学習しています。
少し難しそうな内容になっても、
楽しそうに聞いています。
間違っても「へっちゃら」な感じで
新しいことにチャレンジしています。
これからも楽しみながら、
英語に触れる機会を提供します。
2023年01月30日
2023年01月28日
2023年1月21日(土)
番外編です。
土曜日のグループ指導は、
中3生の数英演習と
理社の通常授業があります。
約6時間、いぶきでみっちり
学習しています。
その後も自習して帰る
生徒さんも数名います。
表立っては、嫌がらず、
楽しそうに学習している生徒さんもいます。
「精一杯勉強した!」と胸を張って
言えるよう、応援します。
土曜日のグループ指導は、
中3生の数英演習と
理社の通常授業があります。
約6時間、いぶきでみっちり
学習しています。
その後も自習して帰る
生徒さんも数名います。
表立っては、嫌がらず、
楽しそうに学習している生徒さんもいます。
「精一杯勉強した!」と胸を張って
言えるよう、応援します。
2023年01月21日
2023年1月20日(金)
中2社会です。
中学校で日本の地方を学習している生徒が多く、
中部地方を取り上げました。
いぶきでも、既習箇所なので、
スムーズに終わりました。
学年末の定期試験は約1ヶ月後なので、
余裕をもって、本番に臨めたらいいですね。
中学校で日本の地方を学習している生徒が多く、
中部地方を取り上げました。
いぶきでも、既習箇所なので、
スムーズに終わりました。
学年末の定期試験は約1ヶ月後なので、
余裕をもって、本番に臨めたらいいですね。