2022年10月31日

2022年10月29日(土)

中3社会です。

『(国の)財政』を学習しました。

「国の歳出で大きな割合を占めるのは何だと思う?」
と生徒さんに質問を出すと、
いつも「教育費」「道路等の工事」と答えることが
多いです。今日は、ある生徒さんが「年金?」と
答えました。

「『社会保障関係費』や『国債費』が多い。」と話すと、
興味深そうな生徒さんが多かったです。

今日の単元を、生徒さんと触れて、
「定期試験や入試に出るから、勉強しなければ。」
で済むようなものではない内容を
教える側の私たちは、もっと
自覚しなければいけないと思いました。
posted by Ms.いぶき at 15:38| Comment(0) | 中3社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月29日

2022年10月28日(金)

中1英語です。

来週、当塾が入居しているビルの
エレベーター工事のため、
次回の授業変更の話をしました。

ある生徒さんが、
「定期試験まで、あと2週間なので、
自習しに来たい。」とのことでした。

全員に向けて、
いぶきが空いている日時を伝えました。

いぶき生で毎日のように
自習している生徒さんが数名います。
彼らに「自習に来なさい」と言わなくても、
やってきます。

彼らの「勉強したい」という思いを受け止め、
陰で応援します。
posted by Ms.いぶき at 18:57| Comment(0) | 中1英語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月27日(木)

中3Aクラス英語です。

学校教科書の内容を学習しました。

『チョコレートの歴史と悪い面』と言う内容で、
チョコレートが好きな子が多く
前向きに学習していました。

学校で、スピーチしたり、
文章を書いて提出したり、
実践的な学習が多いせいか、
英文をどんどん書いていました。

今後も今日のように、
英語に対する苦手意識や
抵抗感みたいなものを
軽減できるよう指導したいです。
posted by Ms.いぶき at 18:16| Comment(0) | 中3Aクラス英語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする