2022年09月26日

2022年9月24日(土)

番外編です。

『試験対策について』です。

今現在、定期試験が終わった学校と
これからの学校と
不規則な時間割になっております。

グループ生の中学1年生と2年生は、
数学と英語は必ず学校ごとの
試験対策を行い、
(理社国は、学校が別々なので
通常授業に出来る範囲内で実施)
通常授業は試験期間前後に
変更して行っております。

中学3年生は、
成績に影響が出るので
5教科の試験対策を時間割に
組み込んでいます。

個別は授業で2回程度、
試験対策の内容を指導しています。

学校によって、
指導が違うので、
生徒さんの話を聞きながら、
彼らに合わせた授業と教材で
試験対策を実施しております。
posted by Ms.いぶき at 16:35| Comment(0) | 番外編(授業のこと以外) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年9月22日(木)

番外編です。

2泊3日の研修に伺いました。

以前、親子向けのコミュニケーションに
関する講座(STEP)を
数回参加したことがあり、
今回は社会人向けのセミナーに
参加しました。

このセミナーのテキストの最初に
「私たちが持っている力の
ほんの一部しか発揮できないのは、
技術や知識が不足しているからではなく、
心の持ち方に問題がある。」と書いてあります。

「(今の生活は、自分で世界を作り上げているので)
考え方を少し変えることが出来れば、
人間関係
成功を目指す努力
健康
自分を見つめるひととき等は
ずっと大きな可能性をもたらす」そうです。

この研修を通して、
このような心構えが出来るようになったか
まだ実感はありませんが、
多忙の日々の中、見落としがちな、
自分と見つめ合う時間を設けて頂き、
最後は、自分の「哲学信念」や「志」を考える所まで
実践出来ました。

まずは、身近なことでも
自分の中の気づきを
発見できる、心の筋肉のようなものを
養い続け、日々の生活を大事に過ごせるように
なりたいです。
posted by Ms.いぶき at 15:49| Comment(0) | 番外編(授業のこと以外) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月22日

2022年9月21日(水)

中3英語試験対策と通常授業Sクラスでした。

英語の試験対策のクラスは、
文法を中心に定期試験に出そうな内容を
確認しました。

通常授業のSクラスは、
前回の授業から空いてしまいましたが、
思い出したり、前回のプリントを見返して、
1課分のまとめをしました。

夏休みが明け、
内申点upを目標に
今の時期にすべき事を
一つずつ手堅く潰すようなイメージで
実行しております。
posted by Ms.いぶき at 22:10| Comment(0) | 中3英語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする