高校準備講座です。
私立高校推薦で合格した生徒さん対象で、
漢文を授業で行いました。
中学校と高校では、ギャップがあることは、
わかるかと思いますが、具体的に学ぶことで、
高校の学習がどのような物か
気づきがあると考えます。
もし、大学へ行きたいのであれば、
入学までの約2か月を何もせず、
高校生の夏休み前に、成績が出た頃の
約6か月後に慌てても、
あまり功を奏しないかと思います。
どのような目標であれ、
次に向けて、スムーズに
行動を起こせるよう、毎年開講しています。
2020年01月31日
2020年01月30日
2020年1月29日(水)
中3SS、Sクラス英語です。
自由英作文を宿題にしております。
都立では毎年12点、
私立でも、出題される高校が増えているようです。
残り1ヶ月を切りましたが、
量・質ともにレベルを上げている生徒さんが
出てきました。
その生徒さんは、他でも、
努力が目に見える形で、
現れています。
今後も、彼女以外の生徒さん達の
数値では表すことが難しい、
レベルが上がっている部分を
見つけて、勇気づけしたいです。
自由英作文を宿題にしております。
都立では毎年12点、
私立でも、出題される高校が増えているようです。
残り1ヶ月を切りましたが、
量・質ともにレベルを上げている生徒さんが
出てきました。
その生徒さんは、他でも、
努力が目に見える形で、
現れています。
今後も、彼女以外の生徒さん達の
数値では表すことが難しい、
レベルが上がっている部分を
見つけて、勇気づけしたいです。
2020年1月28日(火)
中1英語です。
学校の進度を聞くと、
例年より、早く進んでいる学校があるので、
何とか追い付くよう学習しております。
大部分の生徒さんは、
学校の様子を詳しく説明してくれます。
生徒さんが学校の先生の話を聞いていないと、
人に伝えることは出来ないと思います。
聞いたことある話ですが、
一部の小学校では、中学受験生がクラスに
いるので、授業にならないとのこと。
しかし、学校では、塾などで学習した内容が
自分が本当に分かっているか
確認をする数少ないチャンスです。
今後も、話を聞けるよう
徹底します。
学校の進度を聞くと、
例年より、早く進んでいる学校があるので、
何とか追い付くよう学習しております。
大部分の生徒さんは、
学校の様子を詳しく説明してくれます。
生徒さんが学校の先生の話を聞いていないと、
人に伝えることは出来ないと思います。
聞いたことある話ですが、
一部の小学校では、中学受験生がクラスに
いるので、授業にならないとのこと。
しかし、学校では、塾などで学習した内容が
自分が本当に分かっているか
確認をする数少ないチャンスです。
今後も、話を聞けるよう
徹底します。