2019年11月30日

2019年11月29日(金)

小5国語です。

体験者が2名参加があり、
いつものメンバー達は、
嬉しそうでした。

私の方で、
「今後も、色々な学校の生徒さんが入ると
思うけど、ウェルカムな感じで、
明るく迎えようね。」と
伝えました。

生徒さん達は、にこにこ[わーい(嬉しい顔)]していました。

他の学年も
学校がバラバラの
多国籍軍(!)状態で、楽しく授業を行っております。

学校と違う環境で、
他の生徒さん達と触れ合うことで、
化学反応が起こることを
楽しみにしております。
posted by Ms.いぶき at 17:01| Comment(0) | 小5国語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月28日(木)

個別指導です。

大学受験生3名の英語指導でした。

先日、各大学受験生さん達と話し合い、
担当講師達と組んだ計画表を見せて、
進捗状況を確認し合いました。

ある生徒さんは、
小学生から、在籍しています。
通学している学校の先生方と
情報交換しながら、指導に当たってきた子です。

今日は、受験校の話と
大学合格後の事をお話して頂きました。

話を聞いて、「大人になったな~」と
しみじみとしてしまいました。

4月には大学生として、
やりたかったことを実現できるよう、
その生徒さんのみならず、
他の受験生もサポートします。
posted by Ms.いぶき at 16:49| Comment(0) | 個別指導 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月29日

2019年11月27日(水)

中3SS、Sクラス英語です。

定期試験が終わり、教科ごとで
点数が確定しつつあります。

「今回難しかった。」
「内申点(成績)がどうなるか不安。」という
声がちらほら出ました。

彼らにとって、
志望校が決まってしまいますので、
心配な時期です。

しかし、高校を合格することが
本来の目標になりますので、
生徒さんがクヨクヨせず、気持ちを切り替えて、
次の段階に進むように働きかけを
私もめげずに行います。
posted by Ms.いぶき at 21:57| Comment(0) | 中3SS,Sクラス英語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする