中3の英語授業で、
『鳥獣戯画』という800年前以上の日本の漫画を
紹介する話があり、生徒さん達は
小学校や美術で学習したこともあってか、
印象に残ったようでした。
クラスによっては、
英文を読んで、理解したことを絵を描いたり、
ご近所の学習塾の先生から頂いた
『鳥獣戯画』に出てくる動物達の
付箋を生徒さんにあげたりしました。
生徒さんの中には、「ファイル」という
いぶきの連絡帳に貼っている生徒さんが
いて、興味深く取り組めたようでした。
この内容の範囲で、
確認テストを配布しようとした時、
ある生徒さんが
「『鳥獣戯画』しか覚えていません
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
ぼそっと自信なさげに言いました。
定期試験があったことも要因でしたが、
私自身、もう少し心に残る授業が出来るよう、
精進したいです。