中2社会です。
定期試験が近い学校あるので、
試験対策を行いました。
余裕があったので、
学校で触れた、いぶきの授業で扱うことが、
出来なかった内容迄、確認しました。
学校の課題もスムーズに進んでいる
ようなので、いい形で本番を迎えられるよう
お祈りしております。
2018年05月26日
2018年05月25日
2018年5月24日(木)
番外編です。
『大学受験』の学習についてです。
大学受験と言うと、
「予備校で勉強する。」
イメージが強いと思われます。
いぶき学院の大学受験生は、
○予備校や他塾と組み合わせて、数教科取得するケース
○いぶきのみで、受験する(指定校推薦やAOも含む)ケース
が多いです。
また、指導の際、学習の様子を
生徒さんから聞き出す事は不可欠です。
生徒さんが将来やりたい事を
実現できるよう、講師一丸となって、応援します。
『大学受験』の学習についてです。
大学受験と言うと、
「予備校で勉強する。」
イメージが強いと思われます。
いぶき学院の大学受験生は、
○予備校や他塾と組み合わせて、数教科取得するケース
○いぶきのみで、受験する(指定校推薦やAOも含む)ケース
が多いです。
また、指導の際、学習の様子を
生徒さんから聞き出す事は不可欠です。
生徒さんが将来やりたい事を
実現できるよう、講師一丸となって、応援します。
2018年5月23日(水)
個別指導です。
今回、初めて担当する生徒さんがいらっしゃいました。
毎回授業終了後、担当講師から、
個別生の様子を聞いたり、
授業報告書の記録を全授業残っておりますので、
どんな生徒さんかイメージして、指導に当たりました。
少し普段と違う指示で、どうしたらいいか
困っている様子でしたが、最後の方は、
他の講師が教え方と
重なる部分があったようで、
理解できたようでした。
個別指導塾の広告などで見掛ける、
「担任制」は、良く面倒を見てくれそうで、
良さそうですが、
いぶきでは、
なるべく、同じ講師に当たることが多いですが、
たまに他の講師に変えて、生徒さんの進捗状況等を
チェックしております。
一人の講師だけが、生徒さんを知っているのではなく、
いぶきの講師全員がその生徒さんの状況を
把握できるよう心掛けております。
今回、初めて担当する生徒さんがいらっしゃいました。
毎回授業終了後、担当講師から、
個別生の様子を聞いたり、
授業報告書の記録を全授業残っておりますので、
どんな生徒さんかイメージして、指導に当たりました。
少し普段と違う指示で、どうしたらいいか
困っている様子でしたが、最後の方は、
他の講師が教え方と
重なる部分があったようで、
理解できたようでした。
個別指導塾の広告などで見掛ける、
「担任制」は、良く面倒を見てくれそうで、
良さそうですが、
いぶきでは、
なるべく、同じ講師に当たることが多いですが、
たまに他の講師に変えて、生徒さんの進捗状況等を
チェックしております。
一人の講師だけが、生徒さんを知っているのではなく、
いぶきの講師全員がその生徒さんの状況を
把握できるよう心掛けております。