2018年01月27日

2018年1月27日(土)

中1国語です。

国語ではありませんが、
授業終了後、ある生徒さんが、
机の上の消しカスを取りながら、
「英語がわかるようになってきた。」と
話してきました。

私は「いつそう思った?」と聞くと、
「冬期講習で復習をして、
学校で新しい単元に入ったら、
単語を並べる問題が簡単に見えた。」とのこと。

生徒さんが「わかった」という実感に
自ら気づき、とても嬉しかったです。

一緒にいた生徒さんも、
「英検でこの間授業でやった内容が出たよ。
書けなかったけど。」
と言って帰りました。

実は、昨日、
中二の生徒さんも、英検で同じ事が
あったと述べていました。

特に意図時に授業したわけではなかったので、
驚きました。

普段生徒さんたちから、
このような報告が続くことは
あまりありませんが、

今後も生徒さんが学校等で
「いぶきでやったから、大丈夫。」
と安心して、学習し、やる気に
繋がるようなことを増やしたいです。

生徒さんが気づいて、報告して頂き、
有り難かったです[わーい(嬉しい顔)]
posted by Ms.いぶき at 22:05| Comment(0) | 中1国語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年1月26日(金)

中2英語です。

新単元に入りました。

ある生徒さんが先日の学力テストの偏差値が上がり、
「去年の入塾時とぜんぜん違うよね。」と話しかけると、
「うん。疑問詞を知ることができた。」
と言っていました。

入塾して間もない時、
すごく大変そうでしたが、
毎回行う前回授業の
確認テストでは合格点を取れるようになり、
学校の成績も上がってきました。

鈴木学院長から、この生徒さんの話では、
「志望校変えようかな。」と言い出した
ようです。

他の生徒さんもどんどん良い方向に
向かっているようなので、
今後も一回りも二回りも
大きく成長できるよう見守ります。
posted by Ms.いぶき at 21:36| Comment(0) | 中2英語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年1月25日(木)

個別指導です。

集団の時以上に、一人の生徒さんの
性格や苦手な所がよく見えます。

授業終了後、
ある生徒さんが「授業でやった単語が
英語の歌詞にあって…」と話してきました。
英語の歌をたくさん聞いているようでした。

生徒さんが興味を持っている事を知り、
「私も英語の学習を頑張ろう!」という
刺激になりました。
posted by Ms.いぶき at 21:29| Comment(0) | 個別指導 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする