2017年01月31日

2017年1月28日(土)

中3社会です。

土曜は中3生は4教科授業があり、
大変そうですが、頑張っています。

今日は記述対策を行いました。
記述で何を書いたらいいのか、
わからなくなるそうです。

しかし、必ず書くべきポイントを抑えれば、
点数になりますし、
記号問題は記号を間違えれば、0点ですが、
記述は部分点もらえる可能性があります。

よって、「とにかく書く!」ように伝えました。

最初はぎこちなかった
生徒さんが多かったのですが、
段々上手に書けるようになりました。

又生徒さんによって、良さが千差万別にあり、
力作ぞろいになりました。

今日のように自信を持って、
記述問題に取り組んで頂きたいです。
posted by Ms.いぶき at 15:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 中3社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年1月27日(金)

小6国語です。

『短歌』を学習しております。

この時期に学校によっては、百人一首大会が
実施されるようで、
百人一首の句を歌っている生徒さんが
いらっしゃいました。

他の生徒さんが、授業で扱った、
藤原定家さんの歌の
「見渡せば花も紅葉もなかりけり浦の苫屋の秋の夕暮れ」
を読んで、共感する所があったようです。

私の方から、
「すごい!1000年も前の人の歌がわかったんだ~」
と伝えました。

昔の人の短歌というと
高いハードルを感じますが、
少しハードルが下った瞬間の授業でした。
posted by Ms.いぶき at 15:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 小6国語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月30日

2017年1月26日(木)

今日は個別指導がメインでした。

個別生の中には高1が2名いました。

高校生は、
学校によって難易度が違うので、
指導していて興味深いです。

高1生は、学校の進度を気にしながらも、
大学受験まで見据えて指導が
必要になるケースが多いので、
効率よく出来る指導を心掛けたいです。
posted by Ms.いぶき at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 個別指導 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする